2017/06/06

生きていくためには、仕事をする必要があります。
養ってくれるという方がいれば良いですが、みんながみんなそうという訳じゃないですよね?
今の仕事に対する不満が爆発し、今すぐにでも辞めたいと思われてる方が取るべき方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
今の仕事を辞めたい理由はなぜ?
あなたは、今の仕事を辞めたいと思ってる理由を考えたことがありますか?
もし、考えたことがないという方は、一度紙に書き出してみてください。
また、あなたにとって「やりたい仕事なのか、やりたくない仕事なのか」考えてみることです。
やりたくない仕事であるならば、新しい一歩を踏み出してみるのも一つの方法です。
「今の仕事を辞めたい」と思われてる方は、恐らく何かしら問題があるでしょう。
自分の中で認識できてなくても、心のどこかで「いやだな」と感じるものを持っているはずです。
例えば、人間関係が悪いということだったり、やりたい仕事ができるのかと思って入ってみたら全然違う仕事だったということだたったり。
入社の時の条件と全然違ったということだったり。
求められることが多すぎだということだったり。
様々ですよね?
あなたの心の中にある、「今の仕事を辞めたい理由」を書き出してみてください。
スポンサーリンク
今の会社に残る理由と辞めるべき理由
そして、もう一つするべきなのが「辞めたい理由」を書き出すのと同時に「今の職場に残ってる理由」を書いてみることです。
なぜあなたは、「仕事を辞めたい」と思いながらも今の職場に残ってるのでしょうか?
お金の問題でしょうか?
それとも、なんだかんだ簡単にできてしまう仕事だからでしょうか?
いやだと思いながらも、時をやり過ごすことで切り抜けていく仕事だからでしょうか?
様々な理由があるはずです。
そんな理由を、ひとつ残らずあげてみてください。
そして、辞めたい理由と残るべき理由を、見比べてみてください。
いかがでしょうか?
何かしら気づきがありませんか?
辞めたいと思ってても、なかなか辞めることができない理由も浮き彫りになるかもしれません。
仕事の愚痴を言ってる時間について考えてみること
次に、今の仕事に対して不満を抱えてるというときに、仕事の愚痴を言ってる時間だったり、仕事が嫌だなと考えてる時間について考えてみてください。
どれ位の時間、あなたは今の仕事に対してマイナスなことを考えていますか?
そんな時間が長ければ長いほど、あなたの生活に悪影響を及ぼします。
愚痴や不満などからは、マイナスな波動が生まれるからです。
あまりにも長いようでしたら、今の仕事はあなたには向いてない仕事なのかもしれません。
やりたいかやりたくないかで判断してみること
今の仕事というのは、好きな仕事ですか?
それともあまり好きじゃない仕事でしょうか?
あなたにとって、やりたい仕事ですか?
それともやりたくない仕事ですか?
好きか嫌いか、やりたいかやりたくないかでまずは判断してみてください。
やりたくない仕事をしてる時間は、人生の時間を無駄にしてしまってる時間かもしれません。
魂がどんどん削られていってしまうかもしれません。
やりたい仕事をやる方法
そうは言っても、やりたい仕事をできてる人なんてそうそういないんじゃないの?と思われてる方も多いのではないでしょうか?
やりたい仕事を今現在されてる方というのは、自分の心に正直に生きてる方です。
自分の心に正直になった結果、仕事は後からついてきています。
やりたいことを仕事にすることって、実はそんな難しいことではありません。
ブレーキをかけてしまってるのは、実はあなた自身なのです。
「どうせダメに決まってる。」と思ったら、本当にダメな結果しか生まれません。
好きなこと、やりたいことを楽しみながら仕事にして生きていける人生は、とても幸せな人生です。
もしも今のあなたが「仕事を辞めたい」と思われているようでしたら、それは1つのチャンスかもしれません。
新しい道に進んでみるチャンス!と捉えて、本当に望む道を進まれてみるのも良いかもしれませんね。
答えはあなたの中にあります。
きっとあなたにとって、好きな仕事、やりたい仕事が見つかるはずです(*´∀`*)
スポンサーリンク